福岡県福岡市東区「みさきデンタルクリニック インプラント専門サイト」

ブログ・コラムBlog/Column ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム

2025/09/01

ライフスタイルに合わせて歯を白くしたいなら

「歯科医院に通院する時間がないけどホワイトニングしたい」このような声を多く聞きます。ホワイトニングにはいくつかの種類があり、皆様のライフスタイルに合わせて調整することも可能です。
このブログでは、ホワイトニングの種類やホームホワイトニングの治療手順をご紹介します。

ホワイトニングの種類は大まかに分けて3つ


大きく分けると以下の3種類のホワイトニングがあります。

  • オフィスホワイトニング
    オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師または歯科衛生士が行うホワイトニングです。高濃度の過酸化水素を含む薬剤を歯に塗布して、光を照射します。施術時間は1〜2時間かかりますが、1回の治療で効果を実感できることがメリットです。

  • ホームホワイトニング
    ご自身でマウスピースに過酸化尿を含む薬剤を塗り、歯に装着することでホワイトニングする方法です。当院は、ホームホワイトニングを取り扱っています。
    ホワイトニング効果を得るためには時間がかかりますが、自宅で空いている時間に行える手軽さがメリットです。マウスピースの作製や薬剤の受け取り、経過観察のために回数は少ないですが、通院は必要です。

  • セルフホワイトニング
    セルフホワイトニングは、歯科医院に通院せずにできるホワイトニングです。薬局やドラッグストアなどで購入できる商品を使って、歯の汚れを落とします。歯の表面に付着した汚れを落とし本来の色に近づきますが、漂白効果が期待できる成分を使っていないため、本来以上の白さになることは期待できません。

ホームホワイトニングの治療手


ホームホワイトニングは、患者様自身で行います。もし、間違った使い方をすれば、期待されるほどのホワイトニング効果が得られないだけでなく、トラブルを引き起こしかねません。以下でホームホワイトニングの治療手順を説明します。

まず歯科医院で行うことは、以下のとおりです。

  • ホワイトニングの説明、歯のクリーニング
    ホワイトニングの説明と口の中を検査します。虫歯や歯周病などがある状態でホワイトニングをすると、症状が悪化する可能性があるため、まず虫歯や歯周病の治療をしなければなりません。
    また、歯に汚れが付いたままホワイトニングをすると効果が下がるため、歯のクリーニングも行います。

  • マウストレーを作製
    歯型を採り、薬剤を塗り歯に装着するマウスピースを作製します。
    マウスピースを作製したら、ホワイトニング専用ジェルをお渡しし、使用方法について説明します。

次にご自宅で行うことは、以下のとおりです。

  • ホワイトニングジェルをトレーに注入
    まず、歯の表面についている汚れを落とすために歯を磨いてください。
    マウスピースの1歯ずつにホワイトニングジェルを入れていきます。使用するホワイトニングジェルの量は、医師の指導をお守りください。

  • マウストレーを装着
    マウスピースを装着します。ジェルがマウスピースからはみ出して溢れだしたら、素早く拭き取ってください。装着時間は、歯科医師の指導に従い、長時間装着し続けないようにしましょう。

  • 経過観察
    マウスピースを外したら、歯を磨きマウスピースを洗い、水分を拭き取りケースに保管してください。ホームホワイトニングは、少しずつ効果を実感できる方法のため、2週間ほどホワイトニングを続けながら経過観察します。違和感を感じたらすぐにホワイトニングをやめて、歯科医院に連絡してください。

まとめ

ホワイトニングの種類や特徴、ホームホワイトニングの治療手順をご紹介しました。ライフスタイルに合わせて歯を白くすることができますが、希望を満たすことができる方法かどうかを歯科医師に相談してから、治療法を決めることをおすすめします。
ホワイトニングについてお悩みやご質問がある方は、福岡市にあるみさきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

Back

カテゴリー

アーカイブ